今回は4年生の春期講習の内容について書かせていただきます。
ONEでは4年生の間、平常授業は算数・国語の2科目で行っており、理科・社会は講習のみ授業を行っています。現時点においては、継続的に授業を行うわけではないので、講習時においてまとまった内容を定着させるということは目指していません。
春期講習における社会の授業の目的は「記憶をするために能動的に行動すること」を体験してもらうということです。
特別な記憶力の持ち主でない限り、一度話を聞いたという程度では知識は固まりません。
その場では覚えても、一日経てば忘れてしまうでしょう。
記憶をするためには「記憶をしなければならない」と意識すること、意味や読み方や付随するストーリーを理解すること、声に出したり記述したりと五感をフルに使うこと、「覚えて忘れて」を繰り返すこと、これらのことが大切です。
一度に覚えてもらう量はさほど多いわけではないので、その場で一時的に覚えることはできます。しかし、数日後にもう一度チェックすることで、「あれ、何だったっけ?」・「やった記憶はあるけれど思い出せない」というような状態になります。この「復習しないと忘れてしまう」という経験は必要なものです。
こういった経験をして、「忘れてはいけない!」というモチベーションがあれば、覚えるために必要な行動(復習)を行おうとするようになります。もちろん、最初から上手に復習ができるかといえば、そう簡単ではありません。しかしながら、復習のやり方がうまくなく、記憶の定着が良くないという状態であれば、そのやり方の問題点を少しずつ改善していけば、必ず覚えられるようになります。
もっとも4年生にとって、受験はまだまだ先の話なので、それは覚えるためのモチベーションにはなりません。
何よりも頑張って覚えようとする気持ちが大切なので、今回は授業内でゲーム形式を取り入れることで覚えるモチベーションを醸成しました。
記憶の能力を伸ばす授業は講習時に集中的に行いながら平常授業にも繋げていければと思います。