2024年12月6日
前回までの数回の授業において、問題文を読んで、読み取った内容を図に表現して確認したり、整理したりするということをやってきました。
今回も図を使って自分の考えを整理・確認してもらうことを目的に授業を行いました。
経験の少ないお子様の場合は、正方形は辺が4つあることから、外側ひとまわりの個数を直感的に1辺の個数の4倍の16個と答えることがあります。しかし、実際はそうではなく外側ひとまわりは12個となります。
このように直感的な感覚と実際の物事との間にずれが生じる問題を素材にして、算数の問題で図を描いて考えることに意味があることを感じてもらうのが、今回の授業の目的です。
図を描くことを強制されているという感覚を持って欲しくないので、今回は、こちらから図を描くようにとの指示はしませんでした。それでも皆さん、迷ったら自分から図を描いて考えてくれました。
算数の問題では、問題文の内容を図に表して整理することで、解決の糸口を掴むことができることが多々あります。図を描くことが問題を考える上でのヒントになったという経験をすることは、今後の学習において大きな意味を持ちます。
今後も図や表を書いて考える練習を続けていきます。