2024年12月6日
ONEでの小学4年生としての算数の授業は,今週を含めて残り2回となりました。小学4年生の間におさえておかなければいけない内容を繰り返し確認しています。今週も「整数・小数の四則演算」について確認しましたが,幸いなことに全員が問題なくできていました。
今週は,単位換算を扱いました。1m=100㎝を使って,3m=□㎝や12m=□㎝を考えるのは難しくないのですが,0.4m=□㎝を考えるとなると,途端に難しくなります。長さが小数で表されている場合も,長さが整数で表されているときと同じように考えられるとよいのですが,なかなか簡単にはいかないようです。これは繰り返し経験して小数を扱う場合でも整数と同じように考えてよいのだと納得してもらうしかありません。
ここまでの内容が理解できた生徒には,1時間=60分を使って,3時間=□分や0.4時間=□分を考えてもらいました。
時間の単位換算は長さの単位換算と比べるとかなりわかりにくい内容ですが,長さの単位換算を悩んだ上で理解したお子様は時間の単位換算を短時間で理解していました。理解に時間がかかるのは良くないことだと思われるかもしれませんが,理解のために必要な時間を短縮して,形式的に問題を処理する形にすることには大きな問題があります。小4・小5の時期には理解のために一つのテーマに対して時間をかけることがありますが,必要なことですのでご理解ください。