2024年11月15日
先週から分数の計算の説明をしています。分数の約分・通分や分数の足し算・引き算について、分数の意味から考えてもらっています。分数の計算については結果(計算手法)だけを記憶して済ますこともできますが,ONEでは「分数」という記号を「日本語の文章」として認識した上で,それを前提にして,それぞれの計算についてなぜそのように計算するのかを理解・納得した上で先に進んでもらいます。
これは学習を通じて、自分の行動に何の意味があるのかを分かった上で行動するという「当たり前」のことを身につけることを目標にしています。意味もわからず、見せられた手法の真似をして答えを出すということができたとしても、その問題が解けるだけで、その先の発展はありません。学習に取り組む際には、目の前の問題を解くだけで済まさずに、先の学習を見据えて行うことが重要なのです。
このような学習方法に対しては,結果(計算手法)だけを記憶する方法と比べて時間がかかって,入試までに必要な内容を学習しきれないのではないかと感じる方もいらっしゃるかもしれません。6年生で,受験まで1年を切っているのであれば,時間効率を考える必要もあるでしょう。しかし,5年生であれば,まだまだ受験までに時間はあります。
お子様の学習の様子を見たときに,「少し考えればわかることなのに,なぜわからないのだろう?」と感じたことがある保護者の方は多いのではないでしょうか。こういった場合に,普段,結果だけを覚える学習方法を強いておいて,教える側の都合で場当たり的に「考えなさい」と言うことはできません。時間がある5年生の間に,まず考えることを当たり前にしておくことが大切です。