2024年12月9日
今回の授業では「損益売買」を取り扱いました。
この単元では今まで学んできた割合の内容について理解を深めていくことになります。
損益売買では、まず新しい単語を理解することから始まります。原価、定価、売価などの単語を理解できる「日本語の文章」で説明しました。
それぞれの単語の説明は一行程度の短い文章になります。短い文章であるだけに、その文章が何を表しているのかを自分で想像して補って考えないと正しく理解することはできません。ここでは言葉を自分のものにするために理解しようとする能動的な姿勢が必要になります。しかし実際には、話を聞いているだけで「教師が理解させてくれるのだろう」という受動的な姿勢で授業を受けてしまうという状況になってしまうこともあります。
このような姿勢は、算数に限らず勉強をする上で大きな弊害となり、このような姿勢で日々過ごしてしまっては,受験で望むような良い結果を得ることはできません。
受動的な生徒に対して,我々は、必要に応じて負荷をかけることで受動的な姿勢から能動的な姿勢へと変化を促していきます。このような負荷は、生徒達にとって精神的な負担となることもあるか思いますが、受験学年である6年生になるまでに意識を変化させていくことが重要ですので,ご理解頂けたら思います。