2024年10月7日
5年国語では、冬期講習期間に「比較文化」がテーマの文章を一本読んでもらいます。
小学生を対象に書かれた文章ではありませんから、難しい言葉も使われていますし、読むための前提知識も必要です。
そこで、文章をじっくりと読み込む前に、必要な知識についての説明を行っています。
難しい文章でも、必要な前提知識を入れた上であれば、スムーズに読み進めることができます。この状態を作ったうえで繰り返し文章を読むことで、初めて文章から多くのことを学ぶことができます。語句の知識、テーマについての理解のみならず、文章を読む際の感覚というようなものも身についていきます。「文章を読む際の感覚」というものは、教わることによって習得するというものではありません。繰り返し文章を読む中で、自然と身についていくものです。
冬期講習の前半に3コマの授業を実施しましたが、ようやく本文の最初から3分の2のぐらいのところまでの語句の説明と定着のための練習を終えたところです。毎回、文章の最初から繰り返し読んでいますので、冒頭の3分の1ぐらいの部分までに出てきた語句については、理解が深まってきました。しかし、中盤の3分の1に関して言えば、まだまだ定着には至っていません。定着に至らない状態で学習をやめれば、時間の経過とともに学習した内容は忘れてしまいます。
一本の文章から多くを学ぶために、冬期講習の後半でも引き続き同じ文章を使って、時間をかけて丁寧に学習を進めてまいります。