東京・三鷹駅から徒歩5分-小学生(中学受験)・中学生(高校受験)対象の少人数制進学塾です。進学教室ONEでは無理なく「やれること」から少しずつ負荷を上げ、受験勉強を通して能力・精神力を鍛えていきます。
進学教室ONE
13:00~22:00(月~金)、11:00~22:00(土)

小5国語 授業報告 4/19「前提知識」

① 「うちの子は文章を読むことができないので困ります」
② 「うちの子はマンガを読むことができないので困ります」

上記①・②を見たときに、「①のようなことをおっしゃる方か少なからずいそうだが、②のようなことをおっしゃる方はあまりいないのではないか」と思われる方が多いのではないかと思います。

まずは①について、考えてみたいと思います。
意外に思われるかもしれませんが、「文章を読むことができない」ということは、通常はほとんどありません。「この文章を理解できない」ということはあっても、文章一般について理解ができないなどというケースは、ほぼないと言ってもいいでしょう。
どんなに読解が苦手だといっているお子様でも、縦書きの文章であれば、上から下に、右から左に読んでいくということは皆わかっています。たとえば小学校5年生で文章読解が苦手だと言っているお子様でも、小学校1、2年生の教科書であれば「意味がわからない」などということは、ほぼないはずです(「内容をまとめなさい」などということをやらせると稚拙さが目立つことはあるかもしれませんが)。

「文章を読むことができない」という悩みを抱えている方の多くは、与えられている文章のほとんどが、お子様が理解できるレベルを超えているという状況に置かれているという可能性が高いと言えます。では、お子様が理解できるレベルを超えているとはどういうことでしょうか。

結論を言ってしまえば、与えられた文章を読むためにあらかじめ持っていなければならない前提知識をお子様が持っていないということです。どんな文章も読者を想定して書かれています。想定される読者が持っているであろう前提知識を持っていなければ、その文章を読むことはできません。どんなに読解が得意だという小学生でも、大学入試国語で出題される文章はまともには読めません。読めない漢字。意味のわからない言葉のオンパレードでは、文章の理解が覚束なくなるのは当然です。

文章の読解が苦手だと言っているお子様も、与えられた文章を読むために必要な知識をしっかりと事前に与えられれば、文章を理解することはできます。もちろん100%正しい理解ができるわけではありませんが、それは誰にとっても同じこと、文章を100%正しく理解することなど誰にもできません。

 

本日の国語の授業では「森林」について述べられた文章を読んでもらいました。お子様たちは森林について専門的な知識を持ち合わせているわけではないですから、まずは「森林」について常識的な知識を身につけておく必要があります。さらには今回読んでもらう文章に使用されている言葉の意味を知っておくことも必要です。

文章を読み始める前に、これらの前提知識を与えることが重要です。
「森林」についての常識的な知識については先週までの授業で繰り返し触れてきました。今回の文章を読むことによって、再度触れることにもなるでしょう。
文章を読み始める前に、今回読む文章に用いられた、小学生にとっては難しいと思われる言葉をピックアップして、その意味を説明しました。「生計を立てる」・「生業」・「山菜」などを取り上げました。「『山菜』なんて誰でもわかるだろう」と思われるかもしれませんが、現実に山菜が食卓に並ぶことなどあまりないでしょうから、知らなくても不思議ではありません。実際、「山に自生する植物で、人間が食べられるもの」と説明し、「ワラビ、ゼンマイ、タラノメ、フキノトウ……」などと例を挙げても、食べたことがあると認識していたお子様はごくわずかでした。実際に食べたことがあるお子様はもう少しいるのではないかと思いますが、一度や二度食べた程度のものの名前など簡単に覚えられるものではありません。

こちらでピックアップした言葉以外でも、意味のわからない言葉が文中にあれば質問をしてもらい、その後にあらためて文章を読んでもらっています。そうすれば「全く文章の内容が理解できない」などということはありません。

ここで、ある程度文章の内容が理解できるという状態になるのですが、ここで満足してしまうのは非常にもったいないことです。この後にやることは……。すいません、これは長文読解の学習において非常に重要なことなのですが、ここでは書けません(企業秘密?)。過去記事を遡っていただければ、ヒントはあるかと思います。

 

長くなってしまいましたので、冒頭に書いた②「うちの子はマンガを読むことができないので困ります」についてはここでは触れません。過去記事にて説明しておりますので、ご興味がございましたら、お読みいただければと存じます。→ 2018年6月13日の記事

お問い合わせ




お子様の学年 (必須)
小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生中学1年生中学2年生中学3年生

当塾を知ったきっかけ
検索エンジン(Google,Yahooなど)お子様からの提案友人・知人の紹介

紹介されたご友人・知人のお名前

下のボックスにチェックをいれてください。

お問い合わせ ブログ