2024年12月6日
4年生の算数では,9月に入ってから,ここまでに学習した計算の確認をしています。おおむね問題ありませんが,割り算の筆算については,まだ時間がかかるお子様もいらっしゃいます。これは慣れることで解決できますので,授業の前半の時間を使って演習を続けていきます。
後半の授業では,先週に引き続き今週も「ものの個数」を扱いました。この単元の内容については,前回のブログをご参照ください。
まだ4年生ですから,授業のときにわかったと思っても,1週間の間を置けばどのように考えたのか,忘れてしまうお子様も少なくありませんが、忘れてしまっても問題はありません。受験学年と違い,4年生の間はまだまだ時間がありますので,忘れることを前提に,正しく考えられるようになるまで,繰り返し授業で扱うからです。また,覚えることを強調してしまうと,小学生は考えるのではなく,「答えを出す方法」を覚えようとしてしまいます。このような癖を4年生のうちにつけてしまうと今後の学習で大変な苦労をすることになります。
こういった状況に陥らないように,考えることが必要な単元では,答えを出すことを目的にせず,授業で指示された行動をとることを目的にするように指示しています。考え方を身に着けるために『授業で指示された行動をとる』練習の素材として,「ものの個数」の内容を扱っています。これが当たり前になるまで繰り返していきます。