2025年5月17日
前記事はこちら → 小5社会 授業報告 4月23日,30日,5月7日
前の記事で取り上げた「畜産」に関する知識は、全員がしっかりと覚えてくれました。
今週から主な工業都市を覚えてもらいます。
① 鉄鋼業→室蘭(北海道)・君津(千葉)・千葉(千葉)・神戸(兵庫)など
② 石油化学工業→倉敷(岡山)・川崎(神奈川)・四日市(三重)・市原(千葉)など
③ 自動車工業→豊田(愛知)・太田(群馬)・鈴鹿(三重)・横須賀(神奈川)など
④ セメント工業→秩父(埼玉)・宇部(山口)・山陽小野田(山口)など
⑤ 製紙パルプ工業→苫小牧(北海道)・富士(静岡)など
⑥ 電気機械→日立(茨城)・門真(大阪)など
これをすべて授業内の限られた時間で覚えることは不可能です。上記の中から覚えるものをピックアップして一週間で覚えてくるようにという指示を出しました。
工業と都市名を結び付けるだけでなく、都市名と都道府県名を結び付けることもしなければならないので、これを完璧に覚えることは簡単ではありません。都市名の読み方がわからない場合はこれも併せて覚えていく必要があります。
社会トレーニングで繰り返し練習してもらいますが、気を付けないと「役に立たない記憶」になってしまいます。「①が〇〇、②が△△……」というように順番に覚えてしまい、問題の並びを入れ替えらたら、できなくなってしまうというような状況です。
そうならないよう、どう覚えるかということを意識して、社会トレーニングを実施してもらいます。