2025年7月22日
前記事で取り上げた「主な工業都市」に加えて、今回は「工業地帯・工業地域」について覚えてもらいました。
4つの工業地帯、4つの工業地域の合計8つがあります。場所と名前、そしてそれぞれを代表する工業都市を覚えてもらいます。
工業都市については、前回までに覚えてもらった「主な工業都市」と重なる部分があるので、新しく覚えてもらう内容とリンクさせながら覚えていきます。
授業内で覚えてもらうことは、長期記憶を残すために必要な初めの一歩にすぎません。この一歩がないと記憶をするために必要な「思い出す」ことに繋がらないからです。他の記事でも書いていますが、“長期記憶は「思い出す」ときに形成されます“。つまり覚えていないことは思い出せません。ONEの授業では、以下のように記憶を形成できるようにサポートしています。
1,授業で覚えてもらう
2,1週間後に確認テストで覚えてもらう(思い出してもらう)
3,受験までの期間で長期記憶になるまで繰り返し覚えてもらう(思い出してもらう)
となります。
忘れることは正解なのです。この忘れたことに対して「ネガティブ」にならないようにすることがとても大切であることを覚えておいた(思い出した)方が得な気がします。
6年生の受験学年まで時間をかけて焦らずに丁寧に学習をして頂けたらと思います。