5年生としての国語の授業がスタートしました。
覚えなければいけない漢字や語句の知識を身につけるための宿題を課していきます。
本日は漢字の学習について書かせていただきます。
ONEでは、小4,5のうちは漢字の書き取りを重視していません。新出漢字を5回も10回も書くという書き取り練習は、あまり大きな意味がないと考えています。
漢字は本来、文章を読んだり書いたりする中で自然と覚えていけることが理想です。とはいえ、受験までのタイムリミットがありますので、すべてを自然に任せているわけにもいきません。
そこで、ONEでは、漢字学習について以下のような方針をとっています。
① 「文章で出会う頻度の高い漢字」「意味を知っておくことに大きな意味のある漢字」を中心に扱っていきます。小学校の配当学年を踏まえた上で、早め早めに学習を進めて参ります。
② 漢字は「読めること」と「意味がわかること」が何より重要です。文章を読む際に、漢字が読めないことで支障を来す状態にならないようにする必要があります。
③ 漢字は例文の中で学習していきます。宿題プリントにおいては、例文をすべてノートに書き写した上で、漢字の読み方や意味を答えてもらいます。なお、ノートに文を書くときは、ていねいな文字で書くことが非常に重要です。
④ 書き取り問題は6年生になってから行います。4,5年生でていねいに学習を行っていれば、中学受験で出題される漢字の6,7割程度は書ける状態になっていますので、大きな負担はかかりません。
先週、今週の2回の授業で6つの漢字を学習しました。
頻度の高い漢字ばかりです。授業において読み方・意味の説明をし、ノートにまとめてもらいました。宿題として授業で学んだことを定着させるためのプリントを配付しましたので、上記③にしたがって丁寧にやってきてもらえればと思っております。