2024年9月10日
本日も授業の最初に「年号チャレンジ」を実施しました。少しずつ覚えられる数は増えてきていますが、新しく覚えると、前に覚えたものの記憶が怪しくなるということも起こります。そうならないために毎回1番から順に覚えていくということが重要になります。「前回、1~10まで覚えていたので、今日は11から覚えよう」というのではなく、「今日も1から順に11より先まで覚えよう」という姿勢で臨むということです。毎週繰り返しているうちに、最初の方の年号は当たり前のものとして定着していきます。徐々にその当たり前を増やしていくことで、知識が完璧になっていきますし、記憶に臨む姿勢や覚えたかどうかの適切な判断も身につけることができます。少しでも先まで覚えられるよう、集中して記憶に取り組んでもらいたいと思います。
授業内容のチェックテストに関しては、2週間ぶりだったことが影響したか、今一つの出来だったお子様が目立ちました。テストまでの期間が1週間よりも2週間の方が準備をしっかりできるのではないかと思われるかもしれません。確かに理屈はそうなのですが、「前回できなかったので今度はしっかりやらなくては」というようなモチベーションが時間が経つと下がってしまうケースがあり、そうなると準備できる期間があっても、準備不足になってしまうという可能性があります。次回のテストは一週間後になりますので、今回できなかった反省を生かして、準備をしっかりと行ってきてほしいと思います。
授業では、奈良時代の概要について説明をしました。今回説明したところまでが次回のテストの範囲となります。