2024年10月7日
小5としての国語の授業の今回を含め残り2回となりました。
この2回の授業で、宿題・家庭学習において6年生になるまでにしっかりと身につけておかなければいけない姿勢・行動につき、あらためて確認をしていきます。
(1) 漢字について
漢字については、読み方と意味を覚えることをテーマに学習を進めてきました。
毎回、重要な漢字を4~5個とりあげて、その読み方と意味、用例を紹介し、理解を定着させるための宿題をやってもらっていました。宿題のやり方については、ほとんどのお子様は問題のない状態になっています。時に文字が雑になっていたり、慌ててやったために書き損じがあったりという問題が生じることもないわけではありませんが、毎回必ず問題があるという方は、ほぼいません。
新学年からは漢字の学習の仕方が変わります。年度の途中からは「書き取り」も扱うようになります。宿題のやり方も変わりますので、進め方については来週の授業にて説明します。
⑵ 文章の宿題について
文章読解についても毎週、宿題を出しています。授業のない日にやるように指示をしています。
多くの塾で出される、いわゆる「読解問題」を解くという宿題ではありません。
詳細はここでは書けませんが、文章を読むことを通じて習得すべき知識や教養を定着させるための宿題になります。
宿題で学習した内容については毎回の授業でテストを行い、確認を行っております。23日の授業においてもテストを行っていますが、宿題で繰り返し確認をした内容については、みな非常によくできています。
この宿題については、6年生になっても継続して行っていきます。文章を読む土台となる非常に重要なものを扱っておりますので、しっかりと学習できるよう、継続的にサポートしてまいります。