東京・三鷹駅から徒歩5分-小学生(中学受験)・中学生(高校受験)対象の少人数制進学塾です。進学教室ONEでは無理なく「やれること」から少しずつ負荷を上げ、受験勉強を通して能力・精神力を鍛えていきます。
進学教室ONE
13:00~22:00(月~金)、11:00~22:00(土)

中学受験における過去問について(2)  過去問での学習

中学受験における過去問について(2)  過去問での学習

前記事 過去問について(1) イントロダクション

前記事で挙げたポイントの(1)「過去問での学習」について説明させていただきます。

過去問を使っての学習を始める際は、基本的に自分の志望校の過去問は使用しません。早く、志望校の過去問をやりたい、やらせたいという気持ちはわかりますが、ここはグッと我慢です。過去問のやり始めに志望校の過去問をやっても、基本的に良いことはありません。やり始めの段階では「未学習、未習熟」など、まだまだ点数化という部分で至らない点が多くあるため、思ったような結果にならず、落胆し、不安が大きくなる可能性があるからです。

まず、過去問は難易度に関係なく、基本に忠実な学校の問題を使用します。具体的な学校名に関しては企業秘密となります。過去問で勉強をするとき、どの学校をチョイスするかで結果が大きく変わってきます。

①過去問やテストになると点数が取れない
②時間をかければ点数が取れるけど、制限時間内だと点数が大きく下がる
③あるレベルまでは点数が取れるけど、頭打ちになり志望校まで届かない

などが生じた場合、過去問選択において失敗の可能性があると考えられます。

ただし③については、現時点までの学習(通塾期間の長短、さぼっていたかどうか、など)が大きな要因となりうるので、「過去問選択の失敗」は原因のひとつとして捉えて頂けたらと思います。

上記の問題についてONEでは、

① 各個人の状況に合わせた過去問を選択すること
② ①をほぼ完ぺきになるまで習熟させること

によって解決していきます。

しかし「ほぼ完ぺきに習熟」とはどこまでなのか?という匙加減が難しく、過去問選択と共に見極めが難しいところとなります。

具体的な方法として、多種類の問いに取り組むのでなく、ウィークポイントとなっている問いに対して「概念理解(時間をかけて説明し、説明させる)を繰り返し、最終的に九九(瞬間)のようにすること」に時間をかけていきます。ここで「九九」というのは、「さんぱ」→「24」と反応できるようになることを意味します。このようなことをしていて「間に合うのか?」と焦る気持ちがでてきます。しかし、経験上ですが、これが一番の近道であると考えます。

 

次回はイントロダクションで挙げたポイント(2)「時間管理」について書かせていただきます。

お問い合わせ




お子様の学年 (必須)
小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生中学1年生中学2年生中学3年生

当塾を知ったきっかけ
検索エンジン(Google,Yahooなど)お子様からの提案友人・知人の紹介

紹介されたご友人・知人のお名前

下のボックスにチェックをいれてください。

お問い合わせ ブログ