東京・三鷹駅から徒歩5分-小学生(中学受験)・中学生(高校受験)対象の少人数制進学塾です。進学教室ONEでは無理なく「やれること」から少しずつ負荷を上げ、受験勉強を通して能力・精神力を鍛えていきます。
進学教室ONE
13:00~22:00(月~金)、11:00~22:00(土)

いつから塾に通い始めるのが良いのか?

いつから塾に通い始めるのが良いのか?

いつごろから塾に通い始めるのが良いのかということで悩まれる保護者の方は少なくないようです。
「受験はまだまだ先」と思っていても、周りの方が数多く塾に通うようになってくるような状況があると、「出遅れてしまうのではないか?」・「間に合わなくなるのではないか?」という不安に襲われるということもあるかもしれません。

いつから塾に通うのが理想的かということについては、塾関係者から本音を聞きだすことはなかなかに難しいと思います。どうしても営業的な判断というところから自由にはなれないので、たとえば小1から授業を行っている塾であれば「少しでも早く始めた方が得」と言うでしょうし、小3からの塾であれば「小1,2は少し早すぎ。3年生ぐらいがちょうどいい」などと答えるのではないかと思います。

 

一般論として何年生から塾に通うのがいいかということになると、子どもの個人差もありますし、塾によって指導のコンセプトも全く異なるので、一概には答えは出せないでしょう。

ただ、一つはっきりと言えることは、子どもの成長スピードを無視して、欲張った学習をさせることは望ましくないということです。
たとえば、まだ幼く、なかなか集中して話が聞けない状態のお子様に、抽象度の高い内容の説明をしても、上手く伝わらない可能性が高いでしょう。基礎計算がままならないうちに、高度な特殊算などをやらせたとしても、これも意味のある学習はできません。むしろマイナスの影響を与えてしまう可能性すらあります。

スポーツの練習においては、無理なハードトレーニングをさせる指導者は多くありません。怪我の心配があるからです。しかし、なぜか勉強だとお子様の成長度合いを考えたときに無理だと思われる学習をさせる指導者は少なからず存在します。怪我と違って、問題が発生しても「この学習をやらせたためだ」ということに気づきにくいからでしょう。

特に低学年から通塾させる場合は、やらせる内容次第では、それがお子様の後々の学習にマイナスの影響をもたらす可能性があるということは考慮しておくべきだと思います。

お子様にとって理解できない説明を聞かせ続ければ、「話を聞いているふりをしながらぼんやりと聞き流す」癖がついてしまうかもしれません。記憶に特化したトレーニングをやらせ続け、覚えたことを評価され続けると、「覚えること」が勉強であると無意識のうちに刷り込まれてしまい、記憶だけでは処理できない問題、じっくりと考えなければいけない問題に対しても、考えようとせず、解法を記憶しようとするようになってしまうかもしれません。そうなってしまってからこれを修正するのは、非常に困難です。

 

いつから通うのがベストかということについては、お子様の成長具合、塾の指導のあり方次第でしょう。早く始めることが必ずしもいいわけではなく、低学年からの通塾にはリスクもあるということは考えておく必要があるかと思います。

お子様の能力は教室の中だけで育てればよいわけではありません。塾や学校では学問を主体にして、そしてそれ以外の場ではもっと違った様々な形で能力を育てていくことが望ましいと考えています。受験学年である6年生になると、勉強時間が多くなります。それまでの間に、教室の中では培えない能力を伸ばしていってもらいたいと思います。好きな本やマンガを読んだり、パズルに取り組んだり、絵を描いたり、音楽を聴いたり演奏したり、スポーツに打ち込んだり、家の手伝いをしたり……というような中で培われる能力もあります。特に低学年のうちはそういう時間をたくさん確保することが大切だと考えております。

過去記事において、関連する内容を書いております。

→ 「小4から塾に通う意味について」

→ 「中学受験、入塾や転塾はいつまでに決めたらよいのか」

 

 

お問い合わせ




お子様の学年 (必須)
小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生中学1年生中学2年生中学3年生

当塾を知ったきっかけ
検索エンジン(Google,Yahooなど)お子様からの提案友人・知人の紹介

紹介されたご友人・知人のお名前

下のボックスにチェックをいれてください。

お問い合わせ ブログ