2024年12月6日
授業の前半では小数を「小数で割る」割り算について説明しました。
計算の手順そのものは複雑ではありませんので、説明してすぐの段階では全員ができていました。ただ、今週できたからといって、来週なんの説明もなしにできるとは限りません。一度で定着する内容ではありませんので、繰り返し練習していきます。また、新しい計算の手順を覚えることで、前に習った演算について混乱が生じていないかについても確認しながら進めていきます。
授業の後半では、アルゴという、相手のカードを推理して当てるゲームで対戦してもらいました。アルゴについては過去記事(こちらをご参照ください)でも書きましたが、考える練習の素材として使っています。
考える練習というのは容易ではありません。算数の問題を使うと往々にして「考える」練習ではなく「答えを出す」練習になってしまいがちです。また、問題では考えるための材料がそれと分かる形で与えられるため、考えるために必要な材料はそこに与えられているもの、という発想になりがちです。アルゴでは、ゲームに勝つためにはどうすればよいか、必要な情報を集めることから考えることになります。ここにも意味があります。
今回初めてアルゴに触れたお子様も、アルゴには興味を持っていただけたようです。今後も休み時間などを使って、アルゴで「考える」練習をしてもらう予定です。